マンションの窓から見た時には目的地はすぐそこだったのですが,歩くと意外に遠かったです.道にも何度か迷ったり,行き止まりだったり...
で,やっとこさたどり着いた時には素足のせいでできた豆も潰れて痛いので,なにもせずにそそくさとモノレールで帰って来ました.
写真はマイクロフォーサーズGF2& パンケーキレンズです.レンズも景色もマンネリ化してきたのでiPhoto上でちょっとセピア風にしてみました.
![]() |
偶然たどり着いた石畳.思いのほか良かった. |
石畳は丸い芋状の琉球石灰岩を2つに割って,平らな面を上にして敷いたそうです.石畳の間から給水,浸透した雨水は,特別に加工された土床で濾過され浸透し,用水溝に注がれて村の共同井戸へ流れていきます.500年も前に作られた石畳は,共同井戸とともに名残を残すのみとなっていますが,以前は給水システムとして重要な役割を果たしていたと思われます.