トド子が東京に帰っているので,気楽に一人チャイ.気が咎めているのか,いつもは大事にしまわれているお茶も気前よくテーブルに置いてあった.
いつも多量にコーヒーを飲んでいるけど,好きなのは日本茶.もっと好きなのはおいしい紅茶...でも,紅茶はコーヒーの100倍ぐらい当たりと外れがあって,入れ方も難しいし,普段は敬遠気味.ところが,このKUSMI TEAはツボにハマった...缶のは飲んだことがあったけど,入れ方で味がかわってどうもしっくりこない.ところが,このティーパックは簡単に好みの茶が飲める.こりゃいいね...
おいしいチャイを飲むと,ヤン・ウェンリーじゃないが,コーヒーなんて泥水だねって思えてくる.(でもいつもガバガバと格安コーヒーを飲んでいるのだが...)
今のところPrince VladimirとBouquet of Flowersが味も香りも好み.どうもブレンドらしい.
最初は久須美さんがブレンドした日本の会社だと思っていたら,おフランスからみたいでParisなんて書いてある.なんだ,だから香りが強いのか...基本的に香水やコロンは嫌いだけど,この茶の香りはなぜか好き.
夜遅い時間に落ち着いて一杯なんて至福の時間.贅沢だけど,寝る前のビールより良いかも...
KUSMI TEA: GF2 & ZEISS Makro-Planar 50mmF2 (粗いのはISO800だからか?ボケが綺麗でない...)
夜景: GF2 & 14mmF2.5 (ISO100 F4.5〜11 SS3.2〜5sec)
这是一个关于日本的风景和日常生活、自行车、摄影、爱好的博客. A weblog of introducing Japanese scenery, daily life, bicycling, photography and hobbies. 写真とアウトドア,最近は二輪が多いブログです.パソコン用のレイアウトですので,スマートフォンでは見にくいかもしれませんが,お許しください.ぜひ,パソコンで写真を見てくださいね.しゃれてるブログを目指します.
2012年2月10日金曜日
2011年8月17日水曜日
8月初旬 鋸山(長岡) 低山登山ほか...
2010年5月10日月曜日
ネイチャーストーブ (ブッシュバディストーブ)
少し標高をあげると遅咲きの桜がちらほらと残っています.長岡の裏山もやっと雪が溶けて,森立峠も車で通過できるようになっていました.手が届かないくらいに高い標識が雪に埋まって足下にあったのはたったの3ヶ月前です.
2009年10月25日日曜日
D90がやってきた! 紅葉が美しい鉄道路線 No.1の只見線、大白川駅 と秘蔵のどぶろく
たまには役に立つ情報を
小出から田子倉湖へ抜けるルート(60里峠)の手前に、大白川という駅があります。週末だけの営業ですが、駅の2Fには手打ちそば屋があって、素朴な味がおいしい。新蕎麦の時期には香ります。ここのでもっとおすすめが、どぶろくです。これは秘密にしておきたいくらいにおいしい。新潟特区で特別に製造許可されたどぶろくはいくつかありますが、これ は超おすすめです。
大白川は只見線の途中にあります。昨年のNIKKEI プラス1 紅葉が美しい鉄道路線 ランキング特集で、全国一位に輝いた路線です。運行本数がきわめて少ないのですが、紅葉の時季には臨時列車も出るみたいですし、紅葉とローカル列車、途中下車と散策、蕎麦とどぶろくの旅ができれば最高です。
じつはどぶろくも色々と試したのですが(表参道にも新潟物産展があります)、ここのが一番好みでした。どぶろくや濁り酒なんてまずくて飲めないという人にもおすすめできるぐらいです。ここのを試してまずかったら、たぶんどれも駄目でしょう。私見ですが。
あのどぶろく、知り合いがとっても楽しみにしているので、スポイルしないでね。
大きな地図で見る
D90 & AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR
小出から田子倉湖へ抜けるルート(60里峠)の手前に、大白川という駅があります。週末だけの営業ですが、駅の2Fには手打ちそば屋があって、素朴な味がおいしい。新蕎麦の時期には香ります。ここのでもっとおすすめが、どぶろくです。これは秘密にしておきたいくらいにおいしい。新潟特区で特別に製造許可されたどぶろくはいくつかありますが、これ は超おすすめです。
大白川は只見線の途中にあります。昨年のNIKKEI プラス1 紅葉が美しい鉄道路線 ランキング特集で、全国一位に輝いた路線です。運行本数がきわめて少ないのですが、紅葉の時季には臨時列車も出るみたいですし、紅葉とローカル列車、途中下車と散策、蕎麦とどぶろくの旅ができれば最高です。
じつはどぶろくも色々と試したのですが(表参道にも新潟物産展があります)、ここのが一番好みでした。どぶろくや濁り酒なんてまずくて飲めないという人にもおすすめできるぐらいです。ここのを試してまずかったら、たぶんどれも駄目でしょう。私見ですが。
駅周辺は、紅葉には少し早かったので、ちょっとだけ山に登りました。
禁漁時期で、清流に岩魚の大物がたくさん泳いでました。
あのどぶろく、知り合いがとっても楽しみにしているので、スポイルしないでね。
登録:
投稿 (Atom)
-
クラシカルなハーレースタイルに憧れるけれど,本物のビンテージハーレーに乗る財力も知識もないならば... ちゃんと用意されているんですね.昔の雰囲気を残した新しいハーレー. 皇居前 FLSTN ハーレーダビットソン 流石に新車は買えないので,中古の中で最も気に入った色を探し出しまし...
-
今回は,Nikon Dfとニコンのズーム広角レンズ,AF Zoom Nikkor 20-35mm F2.8(IF) です. 文章は推敲して書いているわけではないので,雑文,駄文お許しくださいませ. トド子に誘われて,キルトフェスティバルに行ってきました.どこで入手した...
-
● DUCATI SPORT1000 ドゥカティ,ドゥカ,スポーツ1000....カリメロ ○ TRIUMPH THRUXTON 900 トライアンフ,トラ,スラクストン,スラ....すえぞう スポーツ1000とスラクストン900の違いを述べる前に,数少ない同じところを...
-
大型バイクを2台とも売って、折りたたみ自転車を3台買いました。みんなにアホだろって言われましたけど、家族分です。念の為。 おいおい説明しますが、3台はライムグリーンのBrompton, チタンシルバーのKHS、そして DAHON CLINCH です。 DAHON CLINCH ダ...
-
とど子が朝ごはんを作ってくれた. 僕が朝起きて仕事(内職)しながら前夜のコーヒーにミルクを入れてカフェラテを飲んでいると,とど子が起きて朝ごはんを作ってくれた. あったかい白米に美味しいしらすのぶっ掛けご飯.美味しい. 飲み物にグレープジュースとサイドにヨーグルトを並べてくれた....
-
ニコン千夜一夜物語の第49話 にもなっている,オートニッコール55mmF1.2を使ってみました. 他のオートニッコール55mmF1.2写真. 正確には,NIKKOR-SC Auto 55mm F1.2のAi改バージョンです.某中古カメラ屋さんで,新春特別?サービス...
-
...ついに買ってしまったです.新しい 古 フルカメラ.仕事が忙しくなると思って全部手放したカメラとレンズ,あまりにも売値が安くて売れ残ったのがGF2とNikon1でした.ミラーレスも必要十分なのですが,これを持ってわざわざ写真を撮りに行こうという気分にはとてもなれなかったです...
-
珍しく関東にも雪が積もったらしいですね.お怪我のないようにご注意ください. 僕も昨冬には見事に転倒しました.とても注意して歩いていたのですが,なんというか,柔術名人に空気投げをされたような...受け身もとれませんでした.それに懲りて,今年は長靴に付ける簡易スパイクまで買って...
-
近所のベランダから小鉢一杯から赤紫の朝顔が溢れていて,その脇には1畳ほどに広がる葉っぱの中に2輪だけ青と白の朝顔が咲いていた.赤と青のコントラスト,緑一色に広がる葉の中にちょっと2輪だけというバランスがとても良く,朝から得した気分. ------------ -------...
-
2010年9月書いた記事の焼き直しです. もう30年ちかくも前のことでしょうか? 学校の図書館でふと手に取ったNational Geographicsの写真に衝撃を受けたのは今でも良く覚えています.説明の文章はほとんど記憶にありませんが,その写真はなんて美しい場所なんだろう...