ラベル 安易なアウトドア の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 安易なアウトドア の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年10月19日月曜日

なぜか不人気のBrompton (ブロンプトン)

Bromptonが不人気です.

コロナ禍もあってかBromptonは巷で大人気で ,以前には沢山あった在庫もあっという間に品切れです.おそらく2021年の新色もすぐに売り切れてしまうでしょう.海外でも人気なようで,ロレックスみたいな事態にならないと良いなと思います.僕ももう一台欲しいぐらいなのですが,さすがに買えません.

でも我が家ではBromptonは不人気です.


Brompton@国際会議場


土曜の夜に,”明日の日曜は晴れたら車に自転車を載せてポタリングをしよう” と提案したところ,息子(ティガ),奥様(とどこ)はDAHON CLINCHを希望です.奪い合いなぐらいの勢いです.ナゼ?って聞くと,乗りやすいからだそうです.ギヤの多さ,安定性,サドルの硬さとかもろもろ.とどこに言わせれば,ブレーキがよく効かないのも安心だそうです.確かに僕も初めてのディスクブレーキ(Bianchi Cameleonte3)で効きすぎてコケた経験あるのでわかる気もします.ブリジストンマークローザのブレーキも全然効きませんが,そういう理由はあるのかなと感じてました.


2020年10月18日日曜日

秋の気配@国営武蔵丘陵森林公園 with Brompton, KHS and DAHON 

 週末の天気は諦めていましたが,日曜日は奇跡的に晴れ始めました.おそらく真面目に仕事をなされている皆様も週末は疲労困憊だと思いますが,悪天候が続いたので気分転換もしないと来週が乗り切れません.

というわけで目的地も決めずに車に折りたたみ自転車3台を積んで出かけたのですが,気楽にポタリングできる場所はそうそう思いつきません.無難な森林公園のサイクリングロードを回ることにしました.


コリウスの葉色を楽しむ


車はあえて森林公園駅に置くと,ここから公園までのサイクリングロードも楽しめます.公園駐車場が混雑時にも有用です.

公園の中に入るまでは,公園の内も外もあまり変わらないでしょ? と思っていましたが,入ってすぐに少し色づいた巨木に圧倒され,園内のサイクリングロードでは道すがら様々な色彩が楽しめました.コリウスの花畑で休憩をして,東松山の味噌ダレで味付けした焼き鳥を食べて,1.5週してきました.3週ぐらい余裕で回れると思っていたのですが,平日の疲れが取れてません.早々に切り上げて帰ってきました.園内外にも行きたいところはあったのですけど...運動広場の赤そばの花とか,熊谷の釜めしとか...


小さな竹林


早めに帰ったので,疲れを吹き飛ばすために火鍋...少しだけ辛かったけれど,ほんとに辛さを求めるならスパイスを切り刻んでいれないといけませんね.


あまり辛くない火鍋の準備







We didn’t  expect improving weather over the weekend, but miraculously it started to clear up on Sunday. I'm sure all of you who have been working hard are probably exhausted this weekend, but we need a refresher to get through next week.

So, we went out with three folding bicycles in the car with no destination in mind, but I can't think of any place where I can go pottering easily. We decided to ride around the bike path in the forest park.

If you leave your car at Forest Park station, you can enjoy the bike path from there to the park. It is also useful when the park parking lot is full.

It's not much different inside and outside the park until you're inside it, is it? But as soon as we arrived at the park, we were surprised by the beautiful huge trees that had little bit turned red, and we could enjoy various colors along the bike path in the park. We took a rest in the flower garden of Coleus and ate grilled chicken which was seasoned with popular miso sauce of Higashi-Matsuyama. In the end, we went around the path 1.5 times, but we came back early because we couldn't had got rid of exhaustion of weekdays.


2012年6月11日月曜日

梅雨入り


メモ.

ついに梅雨入り.外は雨と思ったら,明日は晴れるそうです...

梅雨前のひととき.
アルコールバーナーは静かで良いのですが,本チャンの山では使いこなせる自信がありません.

 雪の上で茶の湯をしていたら,だんだんとバーナーが雪の中に沈んでいって...

...........酸欠になって消えてました.

無難にジェットボイルを買ったほうが良いのでしょうかねえ?

例によって内容はありません.スルーしてください.

2010年10月25日月曜日

二子島森林公園のカヤック & 長岡から近いカヤック遊び場

二子島森林公園のカヤック,リベンジしてきました.何度も行こうと思っていたのですが,天候が悪く断念したことがなんどあったか...今回は晴天に恵まれて昨年は届かなかった上流にある橋まで漕いできました.


先週末は結婚式や師匠の講演など,ちょいとばかり忙しかったです.半ドンの仕事で村上まで出張だったので,天気がよかったので無理をして三面ダム湖まで行ってきました.(日帰り)

2010年6月13日日曜日

シャングリラ3 & 快適ソロキャンプ @スイートグラス (Sweet Grass)




Shangri-La 3,アラフォー♂の快適空間です.ウルトラライトコット2台だと大分狭かったテント内も,一人だとテーブルもMacも入ります♡

もっとも,快適空間を楽しむ前に,ビールで眠り込んでしまいましたが...

今回は寝るだけでしたが,日中は太陽方向に*のシールドタープを張っておくと,テント内もまぶしすぎずに心地よいのではないでしょうか?

スリーピングバッグは,Marmotのリチウムです.-18℃対応なので,オーバースペック過ぎました.高地といっても,夏ですねえ.




キャンプ場は,軽井沢のSweet Grass です.(すいません,本文に紹介はほとんどありません.)

2010年5月30日日曜日

あーたし,さくらんぼ

久しぶりに晴れ(雨でない)ので,ちょっと外に出てみました.遠出をする気力もなく,近くの東山です.冬には何度も歩いて来ましたが,今は車ですぐですよ.

すっかり緑の楽園となってます.今年初のタープですが,そのうちヤフオクにでもだそうかなと写真を撮影しておきます.冬が終わったと思ったら,あっという間に葉でいっぱいの木の陰がタープに映ります.