ラベル なんというか...しょうもない話 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル なんというか...しょうもない話 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年2月4日火曜日

Nikon Df 


有楽町で,PanasonicのルミックスGMを触ってきました.めちゃイイです.小さくて写りも良くてフォーカスも早い.僕のGF2と較べて驚くほどの進歩を遂げていますね.ここまで良いと,マイクロフォーサーズセンサーのデメリットなんか何にもなさそうです.

さて,Dfですが... 色々好みが別れることと思いますが,2ヶ月ほど使った感想を一言(二言?).


◎ どんな光の条件でも,見たまま以上に撮れます. (言い過ぎか?)

ホワイトバランスとか,光量とか...みーんなオートで何も考えなくてもオッケーです.なんて凄いんだろう.

ISO6400 20mm F5 1/100  カラースケッチ

まあ,機能や写りに関しては...色々な人が論評してますから,そちらをご覧くださいませ.




2011年1月20日木曜日

もう酒やめた!

雪が降り続いて,玄関開ければスノーシュー状態です.雪が降って喜んでいるのをご近所に知られると村八分にされかねないので,先ほどひっそりとアパートの前の雪景色を撮影してきました.マイブームのPlanar 85mmです.



昨日は調子にのって,しこたま飲んでしまいました...


2010年12月15日水曜日

Carl Zeiss Makro Planar とど的ポートレート用レンズ考?

戯れ言独り言です.読むだけ時間の無駄ですので,時間があまってしょうがない人だけどうぞ.
お忙しい人はご遠慮下さい.

来年の干支はうさぎ♡ 白ネズミじゃないよ

来年3月のご婚礼に備えてレンズを調達しようと思います.買い物は迷っているときが楽しいので,買っちゃいけないのですが...まあ,例えれば結婚みたいなもんですか?

愛用の60mm F2.8Gは,前回披露宴の撮影では思った以上に活躍してくれましたが,フラッシュなしで室内の人物を撮るにはもうちょっと明るいレンズが欲しいのです.それと,もうちょっと大きく撮りたいような気もしました.

どうせならポートレイトが綺麗に撮れるような専用のがいいですね.なにしろ,戦場のカメラマンですら女子高生を撮影する時代ですから,流行は人物撮影でしょう.

追記 プラナー85mm ポートレートにリンクしました.

2010年10月10日日曜日

牡蠣の海鮮パスタ & 原木なめこのスモークチーズリゾット

とど1号は東京へ...

どきどきのソロキャンプを企画していましたが,雨天中止...前回の関沢森林公園キャンプ場&三面ダム湖のリベンジならずです.さすがにこの時期の雨だとテント泊をする気にはなれません.というわけで,自宅待機です.

家でヤボ用を済ませていると,蟹クリームパスタが食べたくなりました.実はしばらく前に海鮮パスタを作ったのですが,スープがとってもおいしかった♡ あれに蟹味噌を入れて,クリームを足せば...などと考えていたら...

無性に食べたくなったので,食材の買い出しに駅まで出かけてきました.




ところが駅の魚屋さんに,蟹がにゃーいがに...いつもは山積みになっているのに.


2010年7月22日木曜日

ボーナスを はたいて買った エネループ  @青木荘

待ちに待ってたボーナスがやっと出たマン*.出ただけでも大感謝だけれど,明細を見て目を疑った...不況といっても一桁ちょっと少ないんじゃない? しょぼん.

こ,これでは,夏休みの佐渡のシーカヤックデビューが...佐渡に行くには装備の見直しとフェリー代がかかるっていうのにねえ...

まあ,もらえただけでも感謝すべきだが,キリギリスのような生活を送っているとど2号にとっては,将来に不安が...

どよーーーーん.どよよーんんと重い空気が...

そこで,将来に少しでも残る買い物をしようということになった.色々調べてみると,エネループなんちゅうものがある.なんと充電式で千回以上も使える電池だ.



炭火あるいは焚き火で御飯炊きに失敗したことありません! @青木荘
でも,ガスで炊いたことないので,炭火がないと不安です...

そして目についたのが,カラー電池の限定品!クレヨンみたいですてき♡


にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤックへ
にほんブログ村

2010年5月24日月曜日

ファイアスタンド と グリルプット


ふと気がついたら,ファイアスタンドが販売中止になっている.こんな優れものなのになんででしょう? こんな幻想的な写真を見せられたら,誰だって欲しくなってしまうと思うんですがねえ...(すみません,勝手にリンクしました)


以前から,たき火は調理用,そしてたき火より炭火が楽だと情緒のない使い方をしてます.いつかは,焚き火を眺めながらグラスを傾けるようなお洒落なキャンプをしてみたいものですね.





うちでは,ちょっとしょぼいけど,グリルプットと合わせて串焼きです.頂いた味噌たれが絶品で,塩こしょうまぶした豚肉との相性抜群! ファイアスタンドの袋にトング,火鉢,串,グリルプットと全部入っちゃうのがいいんです.


2009年8月24日月曜日

アンチスノーピーク (スノーピーク嫌い) 

恐れを知らずに言わせてもらえば...

スノーピークは嫌いさ...だって,高いんだもん.
スノーピークは嫌いさ...だって,重いんだもん.
スノーピークは嫌いさ...だって,茶色いんだもん.


お盆キャンプ 岩洞湖

日本で久しぶりにキャンプを再開しようと思って,一月半ほど前にスノーピーク本社を訪れた...
簡単な歓迎を受けて,聞かれた.

”当社の製品はお持ちですか?”

どき! 考えてみれば,本社を訪問するなんて熱烈なスノーピーカーと思われても仕方ない.隣町だからちょっと訪ねてみました,なんてとても言えず...

タープ持ってます.青の...そういえば....  (後で確認したら,実はグリーンだった)
あ,10年ほど前に焚き火台(L)買いました... (重いからユニフレームに乗り換えたばかりだったけど)

何をお探しですか?と聞かれても,しどろもどろ.

マットとタープを...あと,いろいろ見せて下さい.

買う気はなく,見に来ただけとは言えず,きょろきょろと...何かお小遣いで買えそうなものはないかなあと探していると,帽子があった.奥さんとペアで...

それ,あんまり持っている人いないですよ.と言われて,購入決定.
購入したのはそれだけで,あとは延々と説明やらカヤックの話やらをして,最後に固く握手を求めて退出した...




初キャンプ沼沢湖


あれから2ヶ月も経っていないと思う.

BBQと初キャンプで大雨に降られてランドステーション購入を決定.しっかりしたベグが欲しくて,ソリステ40,30多々購入.バケツの大は,キャンプの度にこれ便利だねえと...

デーキャンプとテントの前室用にペンタちゃんがやってきて,気がつけば白とステンレスのお皿と,チタンの450ml二重底のマグカップ.バックパック用にチタンのスプーンとフォークとナイフちゃん(いつやるんだい?)

極めつけは...これだけは買う事はないと思い込んでいたキッチンラック(旧型)を先日購入してしまった...
だって,散らかったテーブルを片付けるにはどうしたら良いか悩んでいたら,答えはスノーピークにあったんだもん...

スノーピークは嫌いさ...財布が軽くなって車が重くなるから.

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ にほんブログ村

でも,ランステを張りたくてむずむずしてるんだよね...


スノピ大好きへ