まだ残暑が続くころ、江戸川サイクリングロードを軽く走ってきました.
ちょっと面倒くさがりのティガを騙し騙し誘って,早朝に地下鉄の駅までまず自走して...
都営新宿線→ 篠崎駅 →江戸川サイクリングロード → 関宿付近 → 利根川サイクリングロード(少し) → JR栗橋駅 →(宇都宮線)→ 東京駅 自走して帰宅.
![]() |
这是一个关于日本的风景和日常生活、自行车、摄影、爱好的博客. A weblog of introducing Japanese scenery, daily life, bicycling, photography and hobbies. 写真とアウトドア,最近は二輪が多いブログです.パソコン用のレイアウトですので,スマートフォンでは見にくいかもしれませんが,お許しください.ぜひ,パソコンで写真を見てくださいね.しゃれてるブログを目指します.
まだ残暑が続くころ、江戸川サイクリングロードを軽く走ってきました.
ちょっと面倒くさがりのティガを騙し騙し誘って,早朝に地下鉄の駅までまず自走して...
都営新宿線→ 篠崎駅 →江戸川サイクリングロード → 関宿付近 → 利根川サイクリングロード(少し) → JR栗橋駅 →(宇都宮線)→ 東京駅 自走して帰宅.
![]() |
Bromptonが不人気です.
コロナ禍もあってかBromptonは巷で大人気で ,以前には沢山あった在庫もあっという間に品切れです.おそらく2021年の新色もすぐに売り切れてしまうでしょう.海外でも人気なようで,ロレックスみたいな事態にならないと良いなと思います.僕ももう一台欲しいぐらいなのですが,さすがに買えません.
でも我が家ではBromptonは不人気です.
![]() |
Brompton@国際会議場 |
週末の天気は諦めていましたが,日曜日は奇跡的に晴れ始めました.おそらく真面目に仕事をなされている皆様も週末は疲労困憊だと思いますが,悪天候が続いたので気分転換もしないと来週が乗り切れません.
というわけで目的地も決めずに車に折りたたみ自転車3台を積んで出かけたのですが,気楽にポタリングできる場所はそうそう思いつきません.無難な森林公園のサイクリングロードを回ることにしました.
![]() |
コリウスの葉色を楽しむ |
![]() |
小さな竹林 |
![]() |
あまり辛くない火鍋の準備 |
We didn’t expect improving weather over the weekend, but miraculously it started to clear up on Sunday. I'm sure all of you who have been working hard are probably exhausted this weekend, but we need a refresher to get through next week.
So, we went out with three folding bicycles in the car with no destination in mind, but I can't think of any place where I can go pottering easily. We decided to ride around the bike path in the forest park.
If you leave your car at Forest Park station, you can enjoy the bike path from there to the park. It is also useful when the park parking lot is full.
It's not much different inside and outside the park until you're inside it, is it? But as soon as we arrived at the park, we were surprised by the beautiful huge trees that had little bit turned red, and we could enjoy various colors along the bike path in the park. We took a rest in the flower garden of Coleus and ate grilled chicken which was seasoned with popular miso sauce of Higashi-Matsuyama. In the end, we went around the path 1.5 times, but we came back early because we couldn't had got rid of exhaustion of weekdays.
2021年のBrompton,新色が発表になりましたね.
恥ずかしながらブロンプトンの存在を知ったのはごく最近,バイクを手放して折りたたみ自転車を探していた時です.フルーツショップの様なカラフルな色彩に,自転車と思えないようなコンパクトな折りたたみ機構.折りたたみも容易で全くの無駄がなく,完璧な機能美です.慣れてないと最初の一瞬だけ戸惑いますが,乗り心地も上々で,中距離程度なら3段階変速でも十分です.自転車には殆ど乗らない息子ですが,一緒に60kmの江戸川ライドしても問題ありません.帰りは電車で輪行となりましたが,駅での持ち運びは楽々で,なんとイケアの数百円の半透明袋に図ったようにぴったり収まり,透けて見える自転車の色彩が映えます.
![]() |
既に廃盤カラーのライムグリーンです |
![]() |
イケアのバッグにぴったり |
タイヤの小さないわゆるミニベロ(小径車)に初めて乗ると,ちょっと戸惑います.ハンドルがクイックというか鋭敏に反応することと,段差に弱いことです.ただ小径車でもある程度のタイヤ径(太さ)が確保されていればほとんど問題になりませんし,むしろ小道では取り扱いやすいと思います.
都内ですと街なかでうんざりするほどすれ違う乗り捨てレンタル自転車は圧倒的に実用的なのでしょうが,ブロンプトンは乗ること自体が楽しみになります.移動手段としてのみ考えるなら,こんな高価な自転車を買うのはどうかしています.僕もしばらくはありえない値段だと思ってましたが,買ってみればペットのような愛着がわきます.趣味とするなら価格は気にならなくなるかもしれません.もっとも,ブロンプトン沼と言われる改良パーツや付属品が無数にあるので,本体のみの値段だけで済まなくなる可能性もあります.
数少ない問題の一つは,急に世界的に大人気になったので製造が追いついていなさそうなこと.もともとニッチな領域なのに,アジアなどの世界規模で流行すると桁違いの需要になりますから.それでもこれまでどおりの本国での手作りを続けて欲しいです.
新色はクラウドブルーとブラッククラッカーの2色だそうです.街なかにカラフルなブロンプトンがたくさんあると楽しいですね.
#ブロンプトン, #ブロンプトン新色, #brompton, #minivelo, #ミニベロ, #東京駅, #ライムグリーン