这是一个关于日本的风景和日常生活、自行车、摄影、爱好的博客. A weblog of introducing Japanese scenery, daily life, bicycling, photography and hobbies. 写真とアウトドア,最近は二輪が多いブログです.パソコン用のレイアウトですので,スマートフォンでは見にくいかもしれませんが,お許しください.ぜひ,パソコンで写真を見てくださいね.しゃれてるブログを目指します.
2017年8月8日火曜日
石貨
原稿の締切が過ぎていて,ウン週間も遊びに行けませんでした.ずっとパソコンに向かっているので,なにしろ運動不足です.
出張先から職場に戻る用があって,丸の内からちょっと歩いてみました.日比谷公園を突っ切っていると...なにやら目を引く妙な形の石があります.
お金...それも大金!のようです.
ヤップ島の石貨だそうで,形がよく,大きくて,すべすべして,作るのと運ぶのが大変なほど価値がある...とあります.石の由来も大事だそうです.真ん中の孔は運搬のためですが,動かさないまま所有権だけ譲渡することもあるようです.
これだけの大金ですが,持ち去る人どころか振り返る人もおらずに放置されています.(厳密にはちゃんと展示しているのですが)
追い詰められていて疲れていたせいか...貨幣価値と幻想の深淵をみたような...哲学的なことを考えてしまいました.
時給換算で数百円にもならない原稿料ですが,あるいはもっと割の良いパートタイムジョブよりも意味があったかもしれないなんて思いました...
...いや,給与もらわなきゃ喰っていけん....今はもちろん考え直してますけど...お金の話に疲れたら,一人で見に行ってみると良いかもしれません...
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
今回は,Nikon Dfとニコンのズーム広角レンズ,AF Zoom Nikkor 20-35mm F2.8(IF) です. 文章は推敲して書いているわけではないので,雑文,駄文お許しくださいませ. トド子に誘われて,キルトフェスティバルに行ってきました.どこで入手した...
-
クラシカルなハーレースタイルに憧れるけれど,本物のビンテージハーレーに乗る財力も知識もないならば... ちゃんと用意されているんですね.昔の雰囲気を残した新しいハーレー. 皇居前 FLSTN ハーレーダビットソン 流石に新車は買えないので,中古の中で最も気に入った色を探し出しまし...
-
近所のベランダから小鉢一杯から赤紫の朝顔が溢れていて,その脇には1畳ほどに広がる葉っぱの中に2輪だけ青と白の朝顔が咲いていた.赤と青のコントラスト,緑一色に広がる葉の中にちょっと2輪だけというバランスがとても良く,朝から得した気分. ------------ -------...
-
大型バイクを2台とも売って、折りたたみ自転車を3台買いました。みんなにアホだろって言われましたけど、家族分です。念の為。 おいおい説明しますが、3台はライムグリーンのBrompton, チタンシルバーのKHS、そして DAHON CLINCH です。 DAHON CLINCH ダ...
-
● DUCATI SPORT1000 ドゥカティ,ドゥカ,スポーツ1000....カリメロ ○ TRIUMPH THRUXTON 900 トライアンフ,トラ,スラクストン,スラ....すえぞう スポーツ1000とスラクストン900の違いを述べる前に,数少ない同じところを...
-
丸の内のイルミネーションが点灯しましたね. Ducati sport1000 2017年の画像 ですが,やっぱり良いバイクだなあ.
-
...ついに買ってしまったです.新しい 古 フルカメラ.仕事が忙しくなると思って全部手放したカメラとレンズ,あまりにも売値が安くて売れ残ったのがGF2とNikon1でした.ミラーレスも必要十分なのですが,これを持ってわざわざ写真を撮りに行こうという気分にはとてもなれなかったです...
-
とど子が朝ごはんを作ってくれた. 僕が朝起きて仕事(内職)しながら前夜のコーヒーにミルクを入れてカフェラテを飲んでいると,とど子が起きて朝ごはんを作ってくれた. あったかい白米に美味しいしらすのぶっ掛けご飯.美味しい. 飲み物にグレープジュースとサイドにヨーグルトを並べてくれた....
-
ティガについて秋葉までちょっと行ってきました.坂道くんみたいでアキバ良し.僕も通勤でつい選んでしまうのがダホンクリンチD10です.安定の乗りやすさですね.隣を走っていると,色も良いし,DAHONのマークがきれい. 弱虫ペダルみたいにアキバです. ついでにいつもの東京駅までイチョウ...
-
時が経つのは早いもので,こういう年になると何かを決めるのに迷っている時間はどんどんなくなっています.無駄と迷いを無くす訓練が必要です. 前回ハロウィンの記事を書いた のはもう8年も前.東京に戻ってくることを決めた時だったみたいです.読んでみると,発想はあまり変わってないですね.東...

2 件のコメント:
こんにちは!
今書かれている記事は、ウェブ公開されるものですか?
そうだったら、読みたいです!
とどさんのブログは面白いから、記事も面白そう^_^
姫様
コメントありがとうございます.姫様のブログもいつも楽しく拝見させて頂いてます.
記事はですねえ,残念ながらオタク向けのマイナー誌なんです.店頭販売もされるのですが,取扱店はおそらくごく一部の書店でしか扱われないでしょう.すみません.
暑いから,避暑の記事を何度も読ませて頂いてます.また,楽しみにしてますね.
とど2
コメントを投稿